結婚式や披露宴、一緒に一度のことだから自分らしく心に残るものにしたいと考える新郎新婦の方も多いでしょう。本記事では、結婚式や披露宴で盛り上がるお色直し入場の演出アイデアを厳選してご紹介いたします。かっこよくしたい人、笑いやサプライズ感をとりたい方、ぜひ色々な演出アイデアをお伝えしておりますので、参考になさってくださいね。
Contents
結婚式・披露宴での盛り上がる入場
結婚式や披露宴の最初の入場は普通に登場するのも良いですが、せっかくだからインパクトのある入場をしたい人もいるでしょう。そんな方のために幾つかのパターンをご紹介していきます。
最初の入場①スモークを使う
最初の入場は幻想的な雰囲気を演出したい人におすすめ!スモークをたいた上を二人仲良くあるくのは、まるで雲の上を歩くような幻想的でロマンチックな雰囲気になること間違いなしです。ブルーなどのライトを足元に照らすとさらに神秘的な雰囲気にもなり、動画や写真ばえもして特別かんがぐっと増します。
最初の入場②新郎が両親と入場
挙式の際に花嫁は父親とバージンロードを歩きますが、その前に実は新郎は一人で入場することがほとんどです。しかし、新郎が自分の両親と入場するのが、現在少しずつ人気が出てきている結婚式での演出の一つです。
両親への感謝の気持ちを表し、家族に見守られて入場するスタイルは温かみのある感動的なシーンとなるでしょう。
最初の入場③乗り物に乗って登場
注目を集める登場の仕方を考えている人には、こんなアイデアもあります。最初の入場だからド派手にと考えている人は、リムジンで登場や場所によってはボートやクルーザー、馬車なんかで登場なんてのもありでしょう。
和装の方なら人力車というのもあり。また、ガーデン結婚式などでらせん階段から二人で登場するなんてのも素敵ですね。
お色直し盛り上がる入場演出アイディア
お色直しは一体どんなドレスを着てるのか?純粋に楽しんでいる人もいますが、ゲストはちょっとしたサプライズ感も期待しているところもあります。新郎新婦らしい演出、共通な趣味なども取り入れた衣装や、登場の仕方が斬新!などちょっとした演出も好評です。
参加型のクイズ形式
お色直しをした新郎新婦がシルエットだけをスクリーンにだし、どんな衣装かを参加者で当てていくクイズ形式の演出です。シルエットのみで見える新郎新婦を見て、ドレスの色や和装か洋装?などを当ててもらいます。
テーブルごとだったり個人でクイズに参加してもらいますが、正解者にはプチプレゼントなどを用意すると更に会場は盛り上がります。会場全体が一体となり、ゲーム感覚でお色直しの入場を楽しめる演出です。
新郎のコスプレ
お色直しといえば新婦が主役のようなものですが、ここで新郎も少し目立ちたい人におすすめ!普段、やってみたいコスプレがあればここでチャレンジしてみるのも良いのかも。警察官や消防官、自衛官など職業にされている人は制服でのお色直し入場もなかなか良いですね。
お祭り好きな人は法被姿で入場したり、アニメのキャラに扮するのも楽しいかもしれませんね。
新郎新婦の入れ替え
一生に一度の結婚式、ここで笑いをとっておきたい新郎新婦には、新郎新婦の衣装を交換して入場というのも面白い演出です。新婦のタキシード姿はまだ違和感ない人もいるかもしれませんが、新郎の化粧ばっちりのドレス姿はしっかりと会場を笑いの渦にするでしょう。
写真映えも抜群のバブルシャワー
バブルシャワーを使ったお色直し登場は、ふわふわしたシャボン玉に包まれてとてもロマンティックで幻想的。会場の雰囲気も一気に華やかになります。まるでおとぎ話に出てくるお姫様と王子様のように絵になる二人。
シャボン玉はライトに照らし出されるとより一層綺麗に光り、みている人もうっとり。子供の参加者がいる人は、シャボン玉ガンなどを渡して一緒にシャボン玉を作ってもらうと子供達も楽しめます。
歌とダンスで盛り上げる
新郎新婦が歌を歌いながらお色直しの登場、歌のうまさが自慢のあなたにおすすめ!デュエットで歌ったりできたら最高ですね。また、ミュージカル風にダンスで踊りながら登場もGOOD!です。
流行りのダンスなら、会場の皆さんと一緒にダンスを楽しみながら会場全体が一つになる感じに大盛り上がりです。一曲丸々ではなく、サビや盛り上がりの部分だけでなどコンパクトにするのがポイントです。
歌もダンスもサプライズ性もエンタメ性も抜群で忘れられない披露宴になるでしょう。
乗り物に乗って登場
乗り物に乗って登場するなんてかなり予想外なので、これもかなり盛り上がります。ゴージャスな乗り物も良いですが、庶民的に自転車で出てくるのはかなりインパクトありです。
笑いを取りに行くなら、子供用の電動ミニカーや三輪車なども、大人が無理やり乗ってるのが逆にシュールでウケること間違いなしです。入場の際はBGMもコミカルな音楽を合わせれば、笑いの演出に拍車がかかります。
司会の人には、「新郎新婦がスペシャルな乗り物で登場されます!」なんて前フリをしてもらうと効果的です。
両親と一緒に入場
お色直し後は、それぞれの両親に挟まれて入場します。少しばかり照れくささもありますが、高砂席まで歩いたら、両親へのビデオメッセージが流れ始めます。
幼少期からの思い出のシーンがスライドで映し出され、これまでの両親への感謝の気持ちをビデオレターとして流します。最後には、両親への花束贈呈で一気に感動に包まれた空気が会場を包み込みます。
高い位置からの登場
高い場所からの登場は、かなりインパクトもありゲストの視線も釘付けです。新郎にエスコートして、優雅に降りてくる新婦の姿はまるでどこかのプリンセスのようでとても素敵です。会場によっては難しい演出ですが、らせん階段なんかがあると雰囲気も抜群で、ゴージャスな演出ができますね。
まとめ
結婚式や披露宴で盛り上がる、お色直し入場の演出アイディアまとめをご紹介しました。一生に一度の結婚式だからこそ、細部にまでこだわりを持ち、ご自身らしい演出を取り入れたいものです。ゲストたちにも心から楽しんでいただけるような工夫を凝らし、記憶に残るかけがえのない一日をぜひお迎えくださいね