No Game, No Party!

  1. 飲み会・宴会
  2. 12 view

ドンキで買える!パーティーで絶対盛り上がるお菓子8選!使い方は?

ドンキで買える!パーティーで絶対盛り上がるお菓子8選!使い方は?

大人数の集まりや友達同士のパーティーは、ただのお菓子じゃつまらない。せっかくなら「うわ、これなに!?」「センスいい!」と盛り上がる、話題性のあるお菓子を選びたいところです。そんなときに頼れるのが、そう!みんな大好き ドン・キホーテ。

この記事では、パーティーで盛り上がるお菓子を探しているあなたに向けて、ドンキで実際に手に入る盛り上がり確実なお菓子たちを厳選して紹介します。

パーティーで盛り上がる!ドンキで買えるお菓子8選

ここからは、ドンキで実際に買える、パーティーで盛り上がるお菓子を8つ厳選してご紹介します。すべて、見た目・味・話題性の3拍子が揃った、パーティー向けの優秀なお菓子たちです!

①BIGサイズお菓子

情熱価格シリーズのBIGサイズお菓子は、テーブルに置くだけで視線を独り占めします。代表例は、大容量のポテトチップスやうまい棒、チョコレートなど。

おすすめの使い方は、写真映えアイテム&ネタ枠として使うことです。食べるだけじゃなく、見せて笑える・そしてちゃんと美味しい。一石二鳥のエンタメお菓子として、ぜひ一品は取り入れてみてください!

②駄菓子詰め合わせ

大人も子どももテンションが上がるのが、駄菓子詰め合わせ。ドンキでは、昔ながらの駄菓子を詰め合わせたパックが多数販売されており、価格も手頃で種類も豊富です。

うまい棒、蒲焼さん太郎、フルーツラムネ、モロッコヨーグルなど、懐かしの定番駄菓子がぎっしり。世代によって盛り上がるポイントが違うので、「これ懐かしい!」「初めて見た!」と自然に会話が弾むネタ枠としても優秀です。

③お徳用ミニドーナツ(情熱価格)

次に紹介したいのが、ドンキPB「情熱価格」から登場しているお徳用ミニドーナツ。甘い系のお菓子の王道ながら、約47個入りという大容量で、コスパ最強です。

しかも、すべて個包装になっているので、配りやすく、手が汚れにくいのもポイント。お皿に山盛りにしておくだけで、見た目的にもテンションが上がります。

④キャニスターポテトチップス

パーティーで欠かせないスナックといえば、やっぱりポテトチップス。ドンキの「キャニスターポテトチップス」シリーズは、情熱価格の人気商品で、味のバリエーションが豊富なのが魅力です。

うすしお、ハニーチーズ、サワークリームオニオン、コンソメといった、定番からちょっと変わり種まで揃っており、好みに合わせて選べるのが嬉しいポイントです。

⑤ドンタコス 情熱ナチョチーズ味

ピリ辛&濃厚チーズの味がたまらない、ドンタコス 情熱ナチョチーズ味。ザクザク食感とカラフルな見た目で、パーティーのテンションをアップします。

特におすすめなのは、「ナチョステーション」を作る演出。ディップソース(チーズ・サルサ・アボカドなど)と一緒に並べると、立派なおつまみゾーンに早変わりします。お酒好きな大人のパーティーにもぴったりです。

⑥紅生姜せん&青じそせん

ここでちょっと変化球。ドンキでは、他では見かけない「紅生姜せん」や「青じそせん」などの和風せんべいも豊富に揃っています。

初見では「えっ?何これ?」と驚かれること間違いなし。目隠しで食べて「何味でしょう?」と当てるパーティーゲームのアイテムとしても活躍します。地味だけどウケがいい、意外とハマる大人の味です。

⑦チュッパチャプス花束

その名の通り、あのロングセラーキャンディ「チュッパチャプス」がブーケのように束ねられたビジュアル重視のお菓子。パーティーのテーブル中央に置けば、間違いなく写真映え・SNS映えします。

「えっ、チュッパチャプスの花束!?」とウケるだけでなく、1本ずつ配れるので実用性も◎。幅広いシーンで使える、映える+シェアできる最強のお菓子アイテムです。

⑧カリフォルニアピスタチオ

最後はちょっと大人向けの一品、カリフォルニア産ピスタチオ。ヘルシー志向の人にも嬉しいナッツ系は、地味ながら人気が高いジャンルです。

お酒との相性も抜群なので、ウィスキーやビールと一緒に楽しむのも◎。ひとつひとつが殻つきで手間がかかる分、ゆっくり話しながら食べるのにちょうどいいおつまみになります。

パーティーが盛り上がるお菓子の使い方は?

どんなに美味しいお菓子でも、テーブルにただ置くだけじゃもったいない。少しの工夫で、もっともっと盛り上がる演出ができます!

目隠し試食ゲーム

目隠しをしてお菓子を一口食べ、「何味か当ててみて!」というクイズ形式にするだけで、パーティーの場が一気に盛り上がります。

特に紅生姜せんや変わり種スナックなど、普段食べ慣れない味のお菓子があると、驚きや笑いが生まれやすいです。大人も子どもも楽しめる定番の盛り上げ演出です。

ビンゴ&くじ引きスタイル

お菓子を小袋に分けて、くじ引き形式やビンゴゲームの景品にするのもおすすめ。何が当たるかわからないワクワク感が、パーティーの雰囲気をより楽しくしてくれます。

見た目を可愛くラッピングすれば、写真映えも抜群。ゲーム性を加えるだけで、いつものお菓子も特別感が出ますよ。

味変トッピングステーションを設ける

ポテトチップスやドンタコスなどに、チーズパウダー・カレー塩・のり・ガーリックパウダーなどのトッピングを自由にかけられる味変コーナーを用意すると、自分だけのオリジナルお菓子が作れて盛り上がります。

大人も子どもも夢中になり、自然と会話が生まれる演出です。

映える盛り付けアイデア

お菓子の盛り付けにもこだわれば、SNS映えも狙えてテンションUP!例えば、透明なガラス瓶や木製のトレイ、ナチュラル系のバスケットにお菓子を並べると、一気におしゃれな雰囲気に。

紙皿にそのまま出すよりも印象に残りやすく、写真を撮りたくなるテーブル演出になります。

まとめ

パーティーのお菓子選び、つい悩んでしまいがちですが、「見た目・量・話題性・価格」の4拍子が揃ったドンキのお菓子なら、失敗知らず!

今回紹介した8つのおすすめお菓子を参考に、あなたのパーティーを最高のひとときに仕上げてくださいね。美味しいお菓子と笑い声があふれる場は、きっと忘れられない思い出になるでしょう。

飲み会・宴会 recent post

  1. ドンキで買える!パーティーで絶対盛り上がるお菓子8選!使い方は?

  2. 座ってできる!忘年会で盛り上がるゲームとは?チーム対抗型や全員参加型も!

  3. 忘年会にもらって嬉しい!おしゃれな景品おすすめアイディアを金額別に紹介

  4. LINEルーレットのやり方を解説!活用シーンや注意点とは?

  5. 面白い罰ゲーム「恋愛編」難易度別に紹介!盛り上がるポイントとは?

Related post

PAGE TOP